静かに自分に還るだけ
大人の夜間学校

初めまして

心ヨガ部「夜の学校」入部案内


整わない大人のための“心ヨガ部”

ランプひとつ、静かな教室。ここから君の夜間教育が始まる。

君はもう一人じゃない。

部長と仲間たちがいる心学園なら、君がやりたいことを好きなだけ

やる時間を取り戻すことができる。

    これは「反学校」ではない。「偏り」の補講だ

    学校教育にも良さはある。ただ、社会で生きるには偏りが強すぎる。規則正しい生活を前提にした正論は、シフトと残業の現実に刺さらない。心ヨガ部の夜間学校は、その偏りを補い、君の体・心・生き方を現実に合わせて整える補講だ。

    目的は3つ

    1つ目は、気づいた人に「偏りの補講」を授けること。

    2つ目は、仕事で擦り減った体と心をセルフで立て直す術を渡すこと。

    3つ目は、同じ自覚を持つ仲間が、互いの背中を押し続けられる部室をつくること。

    こんな君へ

    夜勤明けでヘトヘト、眠りたいのに眠れない。

    交代で生活リズムが崩壊、土日が機能していない。

    運動したい気持ちはあるが、エネルギーが尽きている。

    「昔やりたかったこと」を思い出したいのに、思い出せない。

    夜間カリキュラム(無料スターター7日)

    心を落ち着かせる呼吸、眠りを壊さない動き、脳を切り替えるミニ習慣。

    7分で終わる“夜間リセット”から始める。

    ・Day1 たまった疲労を抜く7分リセット

    ・Day2 夜勤明けの回復呼吸90秒

    ・Day3 交代制のための「仮眠前ストレッチ」

    ・Day4 胃腸を楽にする座位ツイスト

    ・Day5 集中力を戻す“3つのスイッチ”

    ・Day6 「やりたかったこと」を思い出すワーク

    ・Day7 部室オリエンテーション(オンライン)

    シフト別の使い方

    朝型なら、始業前5分の呼吸と首肩ケア。

    夜勤入りなら、仮眠前90秒のダウンレギュレーション。

    夜勤明けなら、交感→副交感の橋渡しストレッチとリカバリー食。

    交代制なら、週ごとに“基準点”を置いて揺らぎを管理する。

    部室(オンライン)

    匿名で参加可。短文の“夜間報告”(寝た・食べた・動いた・気分)を投げるだけでOK。返事は短く、でも温かく。孤独で戦わない仕組みを用意する。

    はじめ方

    ① フォームから入部

    ② すぐに「夜間便り:Day1」が届く

    ③ 今日の7分だけをやって寝る

    よくある質問

    ほんの少しの時間しか取れない

    1セット7分。やるのは「今の体に害が出ない」最低量だけ。

    体が硬い

    硬い人前提で設計。関節を守る動きから始める。

    宗教?スピ?

    科学のわかる範囲で、身体と神経の仕組みを使うだけ。

    料金は?

    スターターは無料。続けたい人向けの部活メニューは案内するが、急かさない。

    退会は?

    メール最下部のリンクからいつでも。

    最後に

    整っていない君を、そのまま連れてきてくれ。

    夜の学校で待っている。

    [無料で入部して夜間便りを受け取る]