心ヨガ部は「個性にコミット」します。
同じ人間はいないから、同じやり方はしません。
あなたの性格傾向、生活リズム、最近の悩みを丁寧に聴き、ヨガ・瞑想・シャヴァーサナ・太陽礼拝を“続く設計”でお渡しします。
入部はカルテ記入と初回面談を経て完了。
今は無料枠で運営中です(将来はプラン制を予定)。
入部までの流れ
- はじめにカルテを記入してください。
- MBTI診断の結果や得意・不得意、最近の悩み、興味分野を書いてもらいます。
- 次に初回面談を行い、その場で“明日から続ける3分設計”を一緒に決めます。
- 面談完了をもって入部となり、毎日のライブ配信と必要に応じて1on1面談に参加できます。
カルテの提出
下のフォームから送信してください。
プライバシーは部内で厳重に取り扱います。
初回面談について
目的は“続く設計”をその場で決めることです。ビデオ・音声・チャットのいずれでも対応します。
ビデオは姿勢や呼吸のチェックができるため精度が上がります。
音声は移動中でもOK、チャットは文字が安心な方に向いています。
希望の方式と候補日時をカルテ送信後の自動返信メールにそのまま返信してください。
面談では、睡眠や体調、可処分時間、好き・苦手、MBTIの活かし方を確認し、鼻呼吸とやさしい可動域のミニ体験を行います。
最後に朝・日中・夜の“合図(トリガー)”を決め、実行しやすい一日の型を一緒に確定します。
入部後にできること
内容は「2分の呼吸」「5分のほぐし」「5分の太陽礼拝」「3分のシャヴァーサナ」を基本とし、日々のコンディションに合わせて調整します。
アーカイブは入部者のみ視聴できます。
1on1面談は順番制で無料対応(将来はプラン制へ移行予定)。
相談室でいつでも悩みを共有でき、成果報告で「今日やったこと」を短文で送るだけでもOKです。
習慣の核(必修の3つ)
この3つだけでも習慣にしてください。短くて構いません。
毎日触れ続けることで、心と体のノイズが薄まり、
やるべきことが自然と見えてきます。
タイプ別の最初の7日
時間がない方は、朝に鼻呼吸1分、日中に姿勢リセット30秒を2回、夜にシャヴァーサナ3分から。
意思力が続かない方は、歯磨き後などの固定トリガーに1分を重ね、夜だけ3分を積みます。
痛みがある方は、神経刺激と可動域回復をやさしく優先。
不安・睡眠のゆらぎが強い方は、夕方の呼吸+胸郭ひらきを3分、就寝前の3分シャヴァーサナを基本にします。
競技者は週2回の太陽礼拝と部位別の可動域づくりを合わせます。
よくある質問
はい、ビデオ・音声・チャットから選べます。ビデオが最もおすすめです。
ヨガマットが1枚あれば十分です。床が硬い場合はバスタオルで代用可能です。
無理は禁物です。痛みや通院・服薬の状況をカルテにご記入ください。負担の少ない設計で始めます。
相談室へ短文でOK。
環境や合図の見直しを一緒に行います。
参加のルール
いまは無料、将来はプラン制を検討
現在は無料で、毎日のライブ参加と月1回の1on1面談(先着制)を提供します。
将来的にはライブ+面談回数+個別処方のアップデート頻度で段階的なプランを用意します。
部長について
部長のプロフィールは下記からご覧ください。活動の背景や大切にしていること、これまでの歩みをまとめています。サイドバーのプロフィール画像からも同じページへ移動できます。

連絡・プライバシー
連絡はメールまたはLINEで行います。入力いただいた情報は心ヨガ部の運営にのみ利用し、第三者に提供しません。詳細はプライバシーポリシーをご確認ください。
