はじめましての方も、おかえりなさいの方も。
ここは「静かに、自分に還る」ための動画部屋。
毎日18:00に新作またはおすすめが更新されます。
最後は必ずシャヴァーサナで締めるのが合言葉。
(ボタン)今日の授業へ
はじめての方へ
心ヨガの見方はシンプル。まずは「準備ヨガ」で身体と神経を起こし、腹式呼吸の基本を掴みます。
呼吸が入るだけでポーズの質と安全性は一気に上がります。
動画は“やらされる”ためではなく“自分のペースを取り戻す”ための道具。
無理なく、欲張らず、最後は必ずシャヴァーサナで静けさに還ります。
・最初の3本(おすすめ)
感情に流されそうでも、一旦受け止めてバネに帰る部長のメッセージ付き太陽礼拝。本来フローで流しますが、一つ一つポーズを止めてキープします。太陽礼拝初心者におすすめ。
部長のYoutubeチャンネルはこちらから
https://www.youtube.com/@Kokoro_Yoga/videos
本日の授業(18:00更新)
新着・更新・部長の本日の推しから3件。
7日間スターター(初心者ロードマップ)
7日で「呼吸→基礎→太陽礼拝→クールダウン」の骨組みを体に入れます。
毎日1本、終わったら成果報告で“できた”を言語化しましょう。
〔クエリループ:タグ=7days、並び=メニュー順 or 日付昇順、表示=横並びスライダー風でもOK〕
スケジュール例(目安)
Day1 準備ヨガ / Day2 腹式呼吸 / Day3 太陽礼拝A / Day4 体幹ほぐし / Day5 体幹ヨガ初級 / Day6 1分瞑想まとめ / Day7 愛を高める太陽礼拝+シャヴァーサナ
ライブラリ(目的別に探す)
同じ“1本”でも、目的で選ぶと続きやすい。
下の各コーナーは“見る→実践→静けさに還る”の流れで作られています。
呼吸と瞑想
短時間で自律神経を整える。1分瞑想は通勤・休憩に最適。
太陽礼拝(A/B・テーマ別)
「愛を高める」「感情の太陽礼拝」などテーマで心身を整える。
〔クエリループ:タグ=太陽礼拝, 愛の太陽礼拝, 感情の太陽礼拝 など〕
体幹ケア
・ほぐす(可動域と神経の下準備)/・鍛える(強さと安定)
痛み改善・むくみ改善
症状別に優しくアプローチ。終わりに必ず呼吸を長くとる。
〔クエリループ:タグ=痛み改善、タグ=むくみ改善〕
目のトレーニング
眼精疲労から全身のこわばりをほどく。ホットマスク活用も紹介。
〔クエリループ:タグ=目トレ〕
時間帯で選ぶ(朝 / 昼 / 夜)
その時間に合う長さと強度で、習慣化を応援。
〔3つのクエリループ:タグ=朝, 昼, 夜/各3件ずつ〕
レベルで選ぶ(初級 / 中級 / 上級)
今日はどの自分にもOK。素直に選んで素直に終える。
〔3つのクエリループ:タグ=初級, 中級, 上級〕
シリーズガイド
シリーズは“まとまりで深める”ための道しるべ。順番に見ると理解が積み上がります。
- 準備ヨガ(入門)
- 腹式呼吸特化
- 太陽礼拝A/B(テーマ別)
- 体幹ヨガ(初級・上級)
- 1分瞑想まとめ
〔各項目の下に「クエリループ:タグ=シリーズ名/件数=4」〕
夜間学校の過ごし方(18:00–21:00)
黙々タイム。入室→今日の1本→必要ならもう1本→シャヴァーサナ。
チャットや通知はOFFにして、終わったら“できた”を報告して解散。
シフト勤務の方は、自分のベストな時間にこの流れをトレースすればOK。
〔必要ならGoogleカレンダー埋め込み or 固定テキスト〕
成果報告と相談室
小さな“できた”が明日の自分を助けます。
体感・気づき・質問はここへ。
メールレター(無料)
毎日18:00の更新や新シリーズの先行案内をお届け。返信で部長に質問できます。
タグで探す
MBTI アーサナ イベント ボイトレ初心者 人生 仕事 初級 夢 太陽礼拝 将来 手帳
部長から一言
あなたはもう十分頑張ってきた。
これからは、頑張らなくていい仕組みを一緒につくろう。
最後は静けさへ。
おやすみ、また明日。