僕のこと

私の使命

〜心ヨガ部長 四元秀磨より〜

おはようございます。

「心ヨガ部」部長、四元 秀磨(よつもと しゅうま)です。

私の使命は、**「人に勇気と希望を与えること」**です。

人が勇気を失い、希望が見えなくなるとき──

それは、目の前の現実に押しつぶされそうになっているときです。

だからこそ私は、人生において最も大切なのは「自分を見つめる時間」だと考えています。

私たちは受験勉強のときには、

「何が足りていないか」「どう改善するか」を当たり前のように分析し、修正していきます。

でも、生きることにおいては、その当たり前を実践している人は少ない。

ただ流されて、気づいたら疲れてしまっている──

そんな人が多い世の中です。

だから私は、一人一人が“自分のための時間”をしっかり確保し、

内面を見つめ、軌道修正する力を育てていくサポートをしていきます。

心ヨガ部としてのビジョン

このブログ「心のヨガ」では、

ヨガを通して自分と向き合い、日々向上していくことを大切にしています。

体と心を整えることで、自分自身を深く知り、

本来持っているエネルギーや感性、行動力を取り戻していける。

その過程で、体で表現することの楽しさも味わってほしい。

歌ってもいい、踊ってもいい、ポーズを取ってもいい。

「今、ここにいる自分」をまるごと感じ、表現することの豊かさを伝えたい。

私はそうやって、**“心と体の力を解放する”**ことが、

この部長としての使命だと強く感じています。

私の大切にしている言葉たち(名言)

「本当に大切なものは、目には見えない。」

― サン=テグジュペリ『星の王子さま』

「汝自身を知れ。」

― ソクラテス

「行動は全ての鍵である。」

― パブロ・ピカソ

「変化を恐れるな。恐れるべきは、変わらないことだ。」

― 四元秀磨(自分自身の言葉)

「整わなくてもいい。ただ、自分を見失わないで。」

― 心ヨガ部長

岐阜県下呂温泉へ「自然と繋がる旅」をしている部長

心を整える習慣、体を整える習慣、

そして、希望を持ち続ける習慣を一緒につくっていきましょう。

それが「心ヨガ部」の歩みであり、

部員みんなと共に育てていく、“生き方そのもの”です。

下呂温泉で考えたこと、語り合ったことをテーマに記事作成!みにきてね!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

またお会いしましょう!